fc2ブログ

一元流鍼灸術

一元流鍼灸術の解説◇東洋医学の蘊奥など◇HP:http://www.1gen.jp/

そのように育った村がこのたびの大地震と津波で、まるで神の手によって払われたかのように削り取られ、復興までには30年かかるかもしれないということでした。

復興。故郷が復興されるということはありがたいことではあるのですがしかし、望むことは復興なのでしょうか?同じような大震災同じような津波にあったときには再度絶望の涙を流し続けることになるのでしょうか。そのことを私たちは子孫に強いることができるのでしょうか?元通りの復興というものは、ほんとうは有り得ない、あり得るべきではない。先ず大切なことは、安全の確保なのではありませんか?確保された安全な場所で確実に住み確実に仕事をする。危険を知りいつでも待避できるような覚悟でしか、故郷に足を踏み入れるべきではないのではないでしょうか。

思い出してみると、幼稚園の上級さんのときに過ごしていた綾里の家は山の中腹にあり、民家のあるところからずいぶん離れていました。これは村人が津波から私たち家族を守ろうとしたためであろうと今になってみると思います。家から少し上った山中で椎茸栽培していたおじさんは、地震があったら山の頂上まで逃げなくてはいけないということを、何度も何度も私に言い聞かせていました。その言葉が耳についていたため、私は山の上の方にある畑の脇に生えていた椿の樹の上に登って遊んでいたものでした。そこなら安全だと言われていたからのような気がします。

日本は神の国であると言われています。その理由は実は、抗い難いこのような大自然の猛威が国土を襲うからなのではないでしょうか。抗い難いからここは神の国であるとして、注連縄(しめなわ)を張り巡らして聖別していた。

日本人は、神の国の端にに土地を借りて我々は住まわせていただいているのだ、という緊張感をいつももって生活していたのではないでしょうか。運命を感謝の心で受け入れながら、なおもその故郷で生活させていただくという心が、天災の非常に多い国土で生活する我々日本人共通の心だったのではないでしょうか。

いつでも死を覚悟し、いつでも身の回りを掃き清め、心を定めながら生きていくという人生観を、日本人は天災の中から学び、宗教へと高めていったのではないでしょうか。

この神の国の、神の手によって一度払われた大地は、もう一度深い反省と覚悟をもって住むことを始めるべきでしょう。

子孫を同じ嘆き悲しみの中に沈ませないためにも・・・
スポンサーサイト



綾里の同窓会再び


先日同窓会があった綾里は、311の大地震と大津波の被害にあった、大船渡市にあります。以前紹介した文章は以下にあります。
http://1gen.blog101.fc2.com/blog-entry-83.html

綾里が私の故郷であるとは言っても、私が綾里にいた期間は幼稚園の上級さんから小学校2年までのわずかに三年間だけでした。綾里では幼稚園には行かなかったので、同世代との交流は二年間だけですから、私はほとんど彼らの名前を覚えていません。けれどもそんなことにもあまり気がつかなかった。その後も綾里で暮らし続けて成人になった彼らにとって私はほとんど異星人に過ぎないものだったろうに、暖かく迎え入れてくれました。

小学校に入ったとき私はどうやら半ズボンとおかっぱ頭が印象的だったらしく、聞いているとまるで自分が大正時代のいいところのお坊ちゃんになったような気持ちがしました。ε=ε=ε=ε=ε=(o・・)oブーン

私は小学校3年になるときに父の都合で綾里から引き離されて東京に引っ越しました。その時には、いつも生活を共にしていたチャコという犬とも離れることとなりました。いつも一緒に走っていたおそらく雑種の犬です。普通のごはん(といっても味噌汁かけご飯)を人間と同じように食べます。大好きというよりもそこで吸っている空気と同じような同質の生命であった友達とも別れることになりました。もしかするとあのとき以来私は、感情を自分の中から分離させ、理性と感情とが(まるで言葉を知る理性と言葉を知らない感情とに)分離しているかのような人間になっていったのかもしれません。感情があまりにも激しいためそこにコンタクトすると言葉が出てこない。一度遮断して理性で眺めなおし置き換えないと言葉として構成されない。そんな分離感を抱くようになったのかもしれません。

ずっと綾里で過ごしていた彼らは、当然の如く同じ中学校を経、それぞれの道を歩んでこられたのでしょう。ですから伺った同窓会は、中学校の同窓会でもあったようでした。
十一月の第三土曜日、都内某所で綾里の同窓会がありました。私は小学校の1年と2年だけで、3年からは東京に転校しましたが、他の人たちは少なくとも中学校卒業まで一緒だったらしく、私は異邦人だったかもしれません。

小さい頃でしたので、顏も名前もほぼ記憶にはなく、突然50年の歳月を経ての再会という感じでした。

けれども私にはふるさととして誇れる場処は綾里にしかなく、また、綾里はまさに私の精神の基盤を作ってくれた場処でもありました。おおらかな人々と暖かく厳しい大自然が私の中心に核となって存在しています。

その同じ天地に育まれた少年少女が見事にそれぞれのその個性が花咲いた異形となって今、集うことができるということはほんとうに不思議なことです。

けれどもその中心に綾里というふるさとがあるからこそ、どこか安心してともにいることができるのでしょう。

この人とブロともになる