私が観音菩薩だったころに、般若波羅蜜多(はんにゃはらみた)を深く行
(ぎょう)じた時、五蘊(ごうん)〔注:色受想行識〕がすべて空であると
いうことをはっきりと覚ることができ、すべての苦しみや災厄から解き放た
れることができました。
舎利子(しゃりし)よ、色(しき)〔注:見ることができるもの〕に空(く
う)でないものはなく、空に色でないものはありません。色はすなわち空で
あり、空はすなわち色なのです。受(じゅ)想(そう)行(ぎょう)識(し
き)もまた同じことです。
舎利子よ、諸法が空相を呈しているわけですから、生まれることも滅ぶこと
もそもそもなく、垢(けが)れることも浄(きよ)められることもそもそも
なく、増えることも減ることもそもそもありません。ですから空の中に色は
そもそもなく、受想行識もそもそもないのです。眼(げん)耳(に)鼻(び)
舌(ぜっ)心(しん)意(い)もそもそもなく、色(しき)声(しょう)香
(こう)味(み)触(そく)法(ほう)もそもそもありません。
見ることができる世界というものもそもそもなく、意識することができる世
界というものもそもそもありません。
無明というものもそもそもないのですから、無明がなくなるということもそ
もそもありません。また、老いや死というものもそもそもないのですから、
老いや死がなくなるということもそもそもありません。苦(く)集(しゅう)
滅(めつ)道(どう)〔注:仏教の根本教理を示す語。「苦」は生・老・病
・死の苦しみ、「集」は苦の原因である迷いの心の集積、「滅」は苦集を取
り去った悟りの境地、「道」は悟りの境地に達する修行〕などそもそもない
のです。
知ることができるものもそもそもないのですから、得ることができるものも
そもそもありません。ですからこれによって得るところのものというものも
そもそもないのです。
私である菩提薩埵 (ぼだいさった)〔注:道を求めて修業している自己の本
体〕はこの般若波羅蜜多を知ることによって、心にこだわりがなくなります。
心にこだわりがなくなることによって、恐怖がなくなり、一切の混乱した夢
想から遠く離れることができます。ですから、涅槃〔注:死生や善悪の判断
を超えたこの世界の実相そのもの:相対界ではない絶対界〕を自由に探求す
ることができるようになります。
私である過去現在未来の諸仏〔注:時代を超えて変わりなく存在する自分自
身の本体〕はこの般若波羅蜜多を知ることによって、あーのくたーらーさん
みゃくさんぼーだいを得ること〔注:時空を超えた世界ー大いなる生命その
ものと一体となり、その光を帯びること〕ができます。
ですから般若波羅蜜多をよく知りなさい。ここに大いなる神呪、ここに大い
なる明呪、ここに無上の呪、ここに並ぶもののない呪があります。一切の苦
しみを取り除くことができます。本当です、嘘ではありません。
それではその般若波羅蜜多への呪〔注:じゅ:のりと〕をお伝えしましょう。
今その呪を唱えます。
ぎゃーてーぎゃーてーはーらーぎゃーてー〔注:手放しなさい:手放しなさい:すべてを手放しなさい〕
はらそーぎゃーてーぼーじーそわかー〔注:すべてを手放して 存在そのものでいなさい〕
般若波羅蜜多とは
時空を超えた存在そのもの。仏性の本体であり彼岸である。真実の体験であ
り、人生の中でただ一つだけ体験しなければならない境地、場所である。般
若波羅蜜多を体験し、自覚し、意識し続けそれを表現するように努力するこ
と。そこに人生の本懐がある。
般若波羅蜜多はすべての存在の中にあり、もちろんすべての人々の中にある。
生を支えているエネルギーであり、生命そのもの喜びそのものでもある。驚
くべきことに人々はそれが自分自身―自分そのものであることを知らない。
苦集滅道は、迷いの様相であり、迷いから覚める道筋ではあるがそれは本体
ではない。なぜなら人は、その存在そのものがすでに覚りの中にあるのだか
ら。
般若波羅蜜多に気がつくということは、そのことに気がつくということであ
る。
一瞬の隙もなく一ミリの隙間もなく般若波羅蜜多は私を充たし世界を充たし
続けている。
気を許すと!!! 意識は般若波羅蜜多の中に落ちていく。
深い呼吸とともにしがみついている想念を解き放ち、般若波羅蜜多の中心に
落ちていこう。
生のなんと栄光に満ちたものであることか!
生命宇宙の真っ只中の光明の世界の中心に私はいる!
お互いのなかの佛を拝み日々暮らすことのできる仏国土=お互いのなかの神
性を日々讃仰しあえる世界が訪れんことを!
(ぎょう)じた時、五蘊(ごうん)〔注:色受想行識〕がすべて空であると
いうことをはっきりと覚ることができ、すべての苦しみや災厄から解き放た
れることができました。
舎利子(しゃりし)よ、色(しき)〔注:見ることができるもの〕に空(く
う)でないものはなく、空に色でないものはありません。色はすなわち空で
あり、空はすなわち色なのです。受(じゅ)想(そう)行(ぎょう)識(し
き)もまた同じことです。
舎利子よ、諸法が空相を呈しているわけですから、生まれることも滅ぶこと
もそもそもなく、垢(けが)れることも浄(きよ)められることもそもそも
なく、増えることも減ることもそもそもありません。ですから空の中に色は
そもそもなく、受想行識もそもそもないのです。眼(げん)耳(に)鼻(び)
舌(ぜっ)心(しん)意(い)もそもそもなく、色(しき)声(しょう)香
(こう)味(み)触(そく)法(ほう)もそもそもありません。
見ることができる世界というものもそもそもなく、意識することができる世
界というものもそもそもありません。
無明というものもそもそもないのですから、無明がなくなるということもそ
もそもありません。また、老いや死というものもそもそもないのですから、
老いや死がなくなるということもそもそもありません。苦(く)集(しゅう)
滅(めつ)道(どう)〔注:仏教の根本教理を示す語。「苦」は生・老・病
・死の苦しみ、「集」は苦の原因である迷いの心の集積、「滅」は苦集を取
り去った悟りの境地、「道」は悟りの境地に達する修行〕などそもそもない
のです。
知ることができるものもそもそもないのですから、得ることができるものも
そもそもありません。ですからこれによって得るところのものというものも
そもそもないのです。
私である菩提薩埵 (ぼだいさった)〔注:道を求めて修業している自己の本
体〕はこの般若波羅蜜多を知ることによって、心にこだわりがなくなります。
心にこだわりがなくなることによって、恐怖がなくなり、一切の混乱した夢
想から遠く離れることができます。ですから、涅槃〔注:死生や善悪の判断
を超えたこの世界の実相そのもの:相対界ではない絶対界〕を自由に探求す
ることができるようになります。
私である過去現在未来の諸仏〔注:時代を超えて変わりなく存在する自分自
身の本体〕はこの般若波羅蜜多を知ることによって、あーのくたーらーさん
みゃくさんぼーだいを得ること〔注:時空を超えた世界ー大いなる生命その
ものと一体となり、その光を帯びること〕ができます。
ですから般若波羅蜜多をよく知りなさい。ここに大いなる神呪、ここに大い
なる明呪、ここに無上の呪、ここに並ぶもののない呪があります。一切の苦
しみを取り除くことができます。本当です、嘘ではありません。
それではその般若波羅蜜多への呪〔注:じゅ:のりと〕をお伝えしましょう。
今その呪を唱えます。
ぎゃーてーぎゃーてーはーらーぎゃーてー〔注:手放しなさい:手放しなさい:すべてを手放しなさい〕
はらそーぎゃーてーぼーじーそわかー〔注:すべてを手放して 存在そのものでいなさい〕
般若波羅蜜多とは
時空を超えた存在そのもの。仏性の本体であり彼岸である。真実の体験であ
り、人生の中でただ一つだけ体験しなければならない境地、場所である。般
若波羅蜜多を体験し、自覚し、意識し続けそれを表現するように努力するこ
と。そこに人生の本懐がある。
般若波羅蜜多はすべての存在の中にあり、もちろんすべての人々の中にある。
生を支えているエネルギーであり、生命そのもの喜びそのものでもある。驚
くべきことに人々はそれが自分自身―自分そのものであることを知らない。
苦集滅道は、迷いの様相であり、迷いから覚める道筋ではあるがそれは本体
ではない。なぜなら人は、その存在そのものがすでに覚りの中にあるのだか
ら。
般若波羅蜜多に気がつくということは、そのことに気がつくということであ
る。
一瞬の隙もなく一ミリの隙間もなく般若波羅蜜多は私を充たし世界を充たし
続けている。
気を許すと!!! 意識は般若波羅蜜多の中に落ちていく。
深い呼吸とともにしがみついている想念を解き放ち、般若波羅蜜多の中心に
落ちていこう。
生のなんと栄光に満ちたものであることか!
生命宇宙の真っ只中の光明の世界の中心に私はいる!
お互いのなかの佛を拝み日々暮らすことのできる仏国土=お互いのなかの神
性を日々讃仰しあえる世界が訪れんことを!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://1gen.blog101.fc2.com/tb.php/120-06ebe67a