fc2ブログ

一元流鍼灸術

一元流鍼灸術の解説◇東洋医学の蘊奥など◇HP:http://www.1gen.jp/


現在私の勉強内容は、一元流鍼灸術のゼミでの一元流鍼灸術の研究の他に、サブコースでの腹診の研究、個人としとしての刺絡の研究に入っています。

このブログの副題にも書いてありますが、中医学は決して東洋医学を代表するものにはなり得ません。なぜかというと、東洋医学的な人間観を中国共産党は持ち得ないためです。

私は二十年以上中医学の勉強をしてきましたが、その初期のこと60年代の文献には必ず初めに毛沢東万歳という文章が掲載されていました。文化大革命のころで、ここで殺害された学者もたくさんおられたことでしょう。立派な内容の書籍で、この時期に刊行が途絶えたものがあります。

文化大革命は毛沢東が行った中国文明に対する殺戮行為でした。これは現在進行しているチベット文明に対する抹殺行為と通底するものです。

ここで歴史は断絶し、共産党が許容する中医学がはびこることとなりました。

共産党の人間観は、唯物史観であり奴隷解放の個人思想です。これは儒教や道教を核とした東洋の一体思想とは異質のものです。

もし東洋医学を理解しようとするのであれば、諸子百家を学び、儒教を学び道教を学ばなければなりません。歴史的には仏教もその影響を東洋思想に与えていますので、これも学ぶ必要があります。

また、日本においては、仏教徒が中心となって医学を導入してきましたので、その人間観が日本の東洋医学には深く反映されていると見ないわけにはいきません。

日本に入ってくると、仏教も儒教もすこぶる日本的なものとなります。仏教は禅に昇華され、儒教が武士道に昇華されます。その根底には神道があるということもまた、当然理解される必要があります。

自らの汚れを祓い清めることによってものそのものへと肉薄していきそれを理解しようとする神道があって初めて、仏教の本質、儒教の本質を浄化していく中でつかみ取った、日本の各々の道の深い懐に触れることができるわけです。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://1gen.blog101.fc2.com/tb.php/17-a9caf6cf

この人とブロともになる