fc2ブログ

一元流鍼灸術

一元流鍼灸術の解説◇東洋医学の蘊奥など◇HP:http://www.1gen.jp/

治療指針というのは、弁証論治にしたがって、どのように治療を組
み立てるのかという方針を書きます。具体的な経穴はその後の段階
になり、実際の治療として記述されることとなります。

実際の治療にはさまざまアイデアがあります。

・鍼灸に関係する古来からの無数の流派のものを利用する
・現代中医学の概念を応用する
・湯液関係の治療法を勉強してそれを鍼灸に応用する
・手技やカイロや湯液や西洋医学を、治療指針に従いながら使ってい

・民間療法を試してみて弁証論治に対する効果判定を行ってその民間
療法の東洋医学的な位置づけを行う
・生活習慣の転換のアドバイスをする(養生指導)

などがこれにあたります。

書き上げた弁証論治に沿って、もう一度 気一元の観点に立ちなおし、患者さんの身体状況を把握しなおすことによって、これからの治療指針が定まっていくわけです。ここには、治療の頻度と、治療効果のあがり方への見込みが入ってくることもあります。


実際の鍼灸における治療指針を定めるには、治療の順番を決めるということ、理気をするのか補気をするのか、納めて終えるのか散じて終えるのかといった大枠を考えるということでもあります。

治療指針は、主訴と密着していくものとなります。立てた弁証と論治によって、どのようにその主訴が改善されていくのかという道筋を想定しながら記載していくことになります。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://1gen.blog101.fc2.com/tb.php/195-066d3304

この人とブロともになる