東洋医学の勉強法
東洋医学の勉強を始めていくうえでたぶん一番最初の障壁は経絡経穴を記憶することではないかと思います。ことに経穴は体表の位置を指示する点の名前ですので、記憶しにくく指し示しにくいものです。一度これをしっかり記憶するようにすると、少しは東洋医学に足を突っ込んだ感じになります。
一元流鍼灸術のテキストでは今の時点でまとめることのできる東洋医学の人間観の最前線をみることができます。東洋医学には深い伝統があります。これはまっすぐ前進してきたものではなく、松の木の根のように、さまざまな場面で頭を打ちながら右へ左へ匍匐前進してできあがってきたものです。言葉が重ねられて複雑になっているように見えるそのもっとも基礎にあるものが、人身は一小天地であり、宇宙と人とが相応関係にあるという概念です。そして、その宇宙をより詳細にバランスよく理解していくために陰陽五行論があります。
このあたりの詳細は、テキスト『一元流鍼灸術の門』の総論部分に書いてあります。ここが基本です。臓腑経絡学は今の時点で咲いている花となります。勉強会では弁証論治を行ない続けることによって、さらによりよい人間理解を進めることができるように悪戦苦闘しています。この悪戦苦闘が勉強会の生命であって、現代の臓腑経絡学の構築に役立つものであると考えています。
一元流鍼灸術では気功を含めて神秘思想に足を踏み込むことはありません。個人的な趣味で行なうことに対してどうこう言うことはないのですが、自己の内部に中心を築き、自己を安定させるという方向に治療も個人の修養も向けていきますので、あたりまえに今ある自分を受け入れるというところに身を置き、神秘的な能力を得るというあたりと関係を絶っています。
一元流では、禅を用いたりもしますけれどもこれは心身の脱落のため、すべてを手放すためであり、何かを身につけるためではありません。心も体もお掃除を基本とし、その当たり前の人間を理解し、治療するための人間理解の方法を提供しているわけです。
勉強会の場は月一回会場を借りて行なわれるオフ会と、この日々のメイリングリストです。眺めるだけではなく質問することなどを通じて参加することが大切です。ことに基本的なところで疑問を持つというのは初心者にしかできないことですので、遠慮なく発言していってください。
東洋医学の勉強を始めていくうえでたぶん一番最初の障壁は経絡経穴を記憶することではないかと思います。ことに経穴は体表の位置を指示する点の名前ですので、記憶しにくく指し示しにくいものです。一度これをしっかり記憶するようにすると、少しは東洋医学に足を突っ込んだ感じになります。
一元流鍼灸術のテキストでは今の時点でまとめることのできる東洋医学の人間観の最前線をみることができます。東洋医学には深い伝統があります。これはまっすぐ前進してきたものではなく、松の木の根のように、さまざまな場面で頭を打ちながら右へ左へ匍匐前進してできあがってきたものです。言葉が重ねられて複雑になっているように見えるそのもっとも基礎にあるものが、人身は一小天地であり、宇宙と人とが相応関係にあるという概念です。そして、その宇宙をより詳細にバランスよく理解していくために陰陽五行論があります。
このあたりの詳細は、テキスト『一元流鍼灸術の門』の総論部分に書いてあります。ここが基本です。臓腑経絡学は今の時点で咲いている花となります。勉強会では弁証論治を行ない続けることによって、さらによりよい人間理解を進めることができるように悪戦苦闘しています。この悪戦苦闘が勉強会の生命であって、現代の臓腑経絡学の構築に役立つものであると考えています。
一元流鍼灸術では気功を含めて神秘思想に足を踏み込むことはありません。個人的な趣味で行なうことに対してどうこう言うことはないのですが、自己の内部に中心を築き、自己を安定させるという方向に治療も個人の修養も向けていきますので、あたりまえに今ある自分を受け入れるというところに身を置き、神秘的な能力を得るというあたりと関係を絶っています。
一元流では、禅を用いたりもしますけれどもこれは心身の脱落のため、すべてを手放すためであり、何かを身につけるためではありません。心も体もお掃除を基本とし、その当たり前の人間を理解し、治療するための人間理解の方法を提供しているわけです。
勉強会の場は月一回会場を借りて行なわれるオフ会と、この日々のメイリングリストです。眺めるだけではなく質問することなどを通じて参加することが大切です。ことに基本的なところで疑問を持つというのは初心者にしかできないことですので、遠慮なく発言していってください。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://1gen.blog101.fc2.com/tb.php/312-6e92e1c5