fc2ブログ

一元流鍼灸術

一元流鍼灸術の解説◇東洋医学の蘊奥など◇HP:http://www.1gen.jp/

言語を超えた理解を!

私どもは何を学ぼうとしているのでしょうか。何を形作ろうとしているのでしょうか。

中医学を学ぼうとしているわけではありません、経絡治療を学ぼうとしているわけではありません、漢方医学を学ぼうとしているわけではありません、東洋医学を学ぼうとしているわけではありません。

そうではなく、目の前にいる人間をよりよく見てよりよい治療を施すにはどうすればいいか、ということを学びたいわけです。

ということは、まず第一に、目の前にいる人間をどのように理解すればいいのか悩む必要があります。それがなければまず初発の心が起こりません。この道を続けていくことができません。もし人間に興味がないのであれば始めからこの道に入らないことです。

次に、どのようにすれば理解できるのだろうかという悩みに入ります。現代では医学というと西洋医学が主流ですので、それを学ぶのも一つの手です。解剖を学び生理を学びます。その精緻な分析的な手法に感動します。

けれどもそれで人間を捉えることができているのだろうか、本当にそれでいいのだろうかと悩みます。不自然な感じがするし肉体は救われるのかもしれないけれども心は救えないかも。病気は診ているかもしれないけれども人間を観てはいないのではないだろうか。そもそも人間を観るというのはどういうことだろう。

そこで東洋医学の一元的な人間観に出会うわけです。人と宇宙とを対応させて考えており、人間は小さな宇宙であるという。陰陽という物差し五行という物差しを使って、その宇宙をさまざまな角度から観ようとしているらしい。これって美しいかもと。

そこで勉強を始めます。すると、思いのほか大量の知識の集積の前に戸惑います。多くの言葉を記憶しなければそこに書いてあることを理解することすらできません。まじめな人はそこで苦労していく決意を固め、いわゆる東洋医学用語を定義しそれを使って表現する方法を学びます。そして古人の言葉を理解しその解説までつけられるようになります。そのような作業を続けて数十年が過ぎたころ運が良ければ再度深い迷いにはまり込むことにななります。

言葉は取りあえずわかったような気がするけれども、目の前の人間理解は進んでいるのだろうか。評価し分析することはできるようになっている気がするのだけれども、本当に理解しているのだろうか。と。


存在そのものへ、存在そのものの理解を、と思う時、実は言葉は邪魔なだけだったりします。言葉を通じて古人と対話し、言葉を通じて他者と対話することはできるわけですけれども、言葉以前に存在している人間そのものは言葉を格拒して〔注:きっぱりと拒絶して〕そこに存在しているのです。それをどう損壊しないようにありのままに把握していくのか。それが陰陽五行論の基本的な発想であったはずです。それなのに、いつの間にか陰陽の定義 五行の定義にはまり込んで、陰陽五行という自在な物差しの使い方がわからなくなってしまっています。定義された言葉がまるで存在そのものと自分の目の間に大きな黒い雲となって広がり、存在そのものが見えなくなってしまっているような感じです。

言葉はとても強いものなので、非常に危険です。言葉の危険のもっとも大きなものは、表現してしまうと理解できたような気がすることです。名前をつけてしまうとそれをわかったような気になってしまう。多くの言葉が積み重なっていると深い理解がそこにあるような気になってしまう。そして言葉という腐葉土の中で一生を終えることとなるわけです。

さて、一元流鍼灸術では、その言葉を使って勉強していくわけです。けれども、スタッフがいつも気をつけていることは、言葉におぼれない、言葉に踊らされない、存在そのものを理解しようとする姿勢を中心として言葉を理解し発しているということです。ですからまだ言葉を知らない初学の方々であったとしても、おかしいと思うことは積極的に発言していただくことで、スタッフの理解が進み一元流鍼灸術もさらに進歩していくことができます。

一元流鍼灸術の良さは実にここ、存在に対する謙虚さ、にあるわけです。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://1gen.blog101.fc2.com/tb.php/317-d8fcc7ed

この人とブロともになる