fc2ブログ

一元流鍼灸術

一元流鍼灸術の解説◇東洋医学の蘊奥など◇HP:http://www.1gen.jp/

■鍼を通じて邪気が出る


> > | わたしの記憶している瀉についての実例は、伴先生が患者さんに鍼を
> > | したとき、鍼から邪気が出ていくのを感じ取ることができたという
> > | 衝撃的な例だけで、しかもそれすらも、患者さんの生命力にとっては
> > | 補であると思うので、瀉についての考えがほぼ無いということに…。
> >
> > この時、「生命力にとっては」という言葉を付与してし
> > まっているので、その場において生じた瀉すなわち邪気が出て
> > いくこと、の概念が飛んでいます。
>
> えーと…経穴という場から、全身の生命力という場に変えてしまった、
> ということでしょうか?うーん…(-_-;)

そういうことです。

局所的には、邪気が排泄される「瀉」が成立している、ということをよく考えると、その小さな場においても実は、邪気が排出されているから生命力が補われたことになっている。とも言えます。

それは全身の生命力にとっても当然、補、となるわけです。瀉が身体に行われることによって、補となる例です。

そしてこの同じ状況を逆の方から考えると、鍼を置くことによってただ邪気がその鍼を通じて出ただけではなく、鍼を置くことによってその部位に生命力を集めて、邪気を追い出すことを推進したという可能性もあります。

これは、経穴という小さな場の生命力を補うことによって、瀉が成立した、と言えるかもしれない例となります。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://1gen.blog101.fc2.com/tb.php/354-0bc58ec9

この人とブロともになる