fc2ブログ

一元流鍼灸術

一元流鍼灸術の解説◇東洋医学の蘊奥など◇HP:http://www.1gen.jp/

■ 陰陽五行の海を泳ぐために

黄老道、道家の基本は天人相応に基づいた陰陽五行論です。

陰陽五行という言葉を聞くと勉強家はすぐに、陰陽とは何か五行とは何かと考えて、陰陽に該当する概念・五行に該当する概念を集め、それを積み重ねていきます。けれどもその探求方法に間違いが潜んでいます。

陰陽という言葉を用いる際にもっとも必要なことは、天人相応の場すなわち、気一元の場を、陰陽という相対的な二種類のものさしで眺めるということです。五行という言葉を用いる際にもっとも必要なことは、天人相応の場すなわち、気一元の場を、五行という立体的な五種類のものさしで眺めるということです。この探求方法を身につけない限り、陰陽五行を理解することはできません。「気一元の場」と呼ばれているものあるいは「気一元の場」という言葉で指定した生命場を一括りの場としてそれがすべてのものとして括り、その中を、陰陽という観点・五行という観点でバランスよく見ていくわけです。


このバランスが取れているか否かということを確認するためには、自分が何を見ているのかということを認識しなおすことが必要です。すなわちどのような一括りの場で物事を見ているのか、その一括りの括り具合は何かということを確認する必要があるわけです。

自分が何を見ようとしているのか、その一括りが見えてくると、それを二つの観点からぼやっとみるとか、五つの観点からぼやっとみるとかいうことがどのようなことなのか、理解できるようになります。


一括りの場を設定して、それを二あるいは五の観点から柔らかく分けてみていくということ。これこそが、古人が物事を理解していく上で行ってきたことでした。そしてそのバランスのよい観方は、現代においても興味深い情報を新たに得ることができるわけです。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://1gen.blog101.fc2.com/tb.php/381-d9e0c756

この人とブロともになる