fc2ブログ

一元流鍼灸術

一元流鍼灸術の解説◇東洋医学の蘊奥など◇HP:http://www.1gen.jp/


皆様には忙しい年末をお迎えでしょうか。
本年は日本史に残る出来事があり、国民の民度が試されました。
そんな時代の中で、市井の一鍼灸師として私は自身に何を問い何をなしてきたの
でしょうか。

勉強会に関わり、学び続け、得ることはありましたか?
学ぶということは、自分自身のそれまでの価値観を棚上げし相対化することによ
って初めて起こる自分自身の価値観の変化を受け入れることです。そこには非常
に繊細な感覚―自己否定をしないままに自己批判をしていく繊細さ―が求められま
す。風に吹かれている羽毛を指の先にとどめるような繊細なバランス感覚を感じ
ることができましたでしょうか。謙虚でありながら自己を否定せずに受け入れて
いくというその心の位置に私はいたいと思います。

ということはさておき、本年をもって退会される方、休まれる方、ごくろうさま
でした。またどこかで出会い、学ぶということを確認することができるときがあ
ることでしょう。機会があればまたともに学びましょう。

継続される方。学ぶということはただ勉強会とその周辺だけで起こっていること
ではないということは言うまでもありません。人生のすべての時と機会において
学ぶという事象が発生します。そのことに気づくことができるかどうか、そのよ
うな心の「余裕」を持ち続けることができるかどうか、その心の構えを作ること
深めることを「謙虚さ」と呼ぶことができます。

私たちは学ぶことを諦めることによって自分を正当化することができます。それ
はとても傲慢なことで自分の人生を傷つけることにつながります。そこを手放し
て繊細な場処にい続けること。学び考え論理を構成していくというその智の位置
に私は居続けたいと思います。

来る年もよろしくお願いします。

                   伴 尚志



スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://1gen.blog101.fc2.com/tb.php/443-28ddd10d

この人とブロともになる