■「一」シンプルイズベスト
一元流鍼灸術の基本のひとつはそのシンプルさにあります。このシンプルさの位
置はどこにあるのか、ということが問題となります。
なにをもってシンプルとするのか、ということです。
シンプルさと短絡とは違います。短絡というのは思いついたことにしがみついて
そこから物事の解釈を始めることです。シンプルさとは、問題の範疇を研究しつ
くしてその余分な贅肉をそぎとった果てにあるものです。
「動中に静あり」という言葉があります。軸がしっかりまっすぐに立っている駒
は、速い速度で回れば回るほどまるで動きがないかのようにすっきりと一点を保
って立ちます。この一点を保って立つということ、これが一元流の「一」の本体
です。
どのような研究の果てにも、この軸を逸れてはいけない、その位置が、一元流の
テキストの総論部分で示してあります。この一点、全体でもありゼロでもある地
点、これがこの上なく重要なものとなるわけです。
伴 尚志
一元流鍼灸術の基本のひとつはそのシンプルさにあります。このシンプルさの位
置はどこにあるのか、ということが問題となります。
なにをもってシンプルとするのか、ということです。
シンプルさと短絡とは違います。短絡というのは思いついたことにしがみついて
そこから物事の解釈を始めることです。シンプルさとは、問題の範疇を研究しつ
くしてその余分な贅肉をそぎとった果てにあるものです。
「動中に静あり」という言葉があります。軸がしっかりまっすぐに立っている駒
は、速い速度で回れば回るほどまるで動きがないかのようにすっきりと一点を保
って立ちます。この一点を保って立つということ、これが一元流の「一」の本体
です。
どのような研究の果てにも、この軸を逸れてはいけない、その位置が、一元流の
テキストの総論部分で示してあります。この一点、全体でもありゼロでもある地
点、これがこの上なく重要なものとなるわけです。
伴 尚志
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://1gen.blog101.fc2.com/tb.php/444-65c1f40c